top of page

第3回 春のあけぼの


3月14日 月曜、雨。

朝からずっと雨。

一向にやむ気色がなく、

威勢よく降りつづいている。

今日も冬並みに気温が低く底冷えの1日となったが、

この雨があたたかな春の気を運んでくれるものと期待したい。

暦のうえでもそろそろ春が動きだす頃。

1年を四分割すると「四季」になり、

「四季」を六分割して「二十四節季」、

さらに三分割して「七十二候」となる。

春のおとずれを実感として期待できる節目なのであろうか、

二十四節季・七十二候には気持ちをほのぼのとさせる言葉が並び、

春への期待が彩られる。

二十四節季では3月5日~19日は「啓蟄(けいちつ)」。

「啓」は開く、「蟄」は冬眠している虫、の意味で、

虫たちが冬ごもりから目覚めるのがちょうど今時分。

俳人 高浜虚子は

「啓蟄や日はふりそゝぐ矢の如く」

と詠んでいるが、

私たちの今の気分とはへだたりがある。

このような日差しとの遠からぬ出会いに期待しよう。

七十二候の鮮やかな言葉がそれを保証してくれる。

【桃始笑】桃始めて咲く(3月10日~14日)

花が咲くことを昔は「笑く」と言った由。

素直なほほ笑みは人の陽気の表れ、

この言葉使いに素直に納得。

【菜虫化蝶】菜虫蝶と化す(3月15日~19日)

菜の花の周りをひらひらと舞う蝶の姿を見るのももうちょっと。

予報では明日から寒がゆるみ、

今週は気温が15度を超える日も珍しくないとか。

そこかしこで、白・黄色・ピンクの花々に出会うのも

もうすぐと気持ち華やぐ。

あたたかさで体もほぐれ、

柔らかい春の気にあたりながら行う屋外での太極拳に、

今から期待ふくらむ。

春は新しいことが発(は)る、

また新しいことに期待も張(は)る季節でもある。

昨年秋津の稽古場で撮影した遅咲きの梅と桃、

今年の河津桜の写真を添えます。


閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page